検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

暴走する脳科学  光文社新書 377  

著者名 河野哲也/著
著者名ヨミ コウノ,テツヤ
出版者 光文社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018655975中央図書館491.37/コ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河野哲也
2008
491.371

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001329830
種別 図書
著者名 河野哲也/著
著者名ヨミ コウノ,テツヤ
出版者 光文社
出版年月 2008.11
ページ数 212p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03480-2
分類記号 491.371
書名 暴走する脳科学  光文社新書 377  
書名ヨミ ボウソウスル ノウ カガク
副書名 哲学・倫理学からの批判的検討
副書名ヨミ テツガク リンリガク カラノ ヒハンテキ ケントウ
内容紹介 脳研究が医療や教育、裁判などに応用されることで、どのような倫理的問題が生じるだろうか。“脳の時代”を生きる我々誰しもが持つ疑問に、気鋭の哲学者が明快に答える。現代人必読の“脳科学リテラシー”入門書。
著者紹介 1963年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、立教大学文学部教育学科教授。専攻は哲学・倫理学。著書に「エコロジカルな心の哲学」「環境に拡がる心」「メルロ=ポンティの意味論」「〈心〉はからだの外にある」「善悪は実在するか」などがある。
件名1
叢書名 光文社新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。