検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

アナリーゼで解き明かす新名曲が語る音楽史   

著者名 田村和紀夫/著
著者名ヨミ タムラ,ワキオ
出版者 音楽之友社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018648871中央図書館762/タ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
762
音楽 歴史

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001327284
種別 図書
著者名 田村和紀夫/著
著者名ヨミ タムラ,ワキオ
出版者 音楽之友社
出版年月 2008.11
ページ数 210p
大きさ 21cm
ISBN 4-276-11015-7
分類記号 762
書名 アナリーゼで解き明かす新名曲が語る音楽史   
書名ヨミ アナリーゼ デ トキアカス シン メイキョク ガ カタル オンガクシ
副書名 グレゴリオ聖歌からポピュラー音楽まで
副書名ヨミ グレゴリオ セイカ カラ ポピュラー オンガク マデ
内容紹介 我々は音楽のどこに魅かれているのか。モーツァルトの音楽のモーツァルトらしさとは何なのか。そうしたアプローチのための様々な方法論を提示。音楽を、音楽外的なものからではなく、純粋に音楽として理解する1冊。
著者紹介 1952年石川県生まれ。国立音楽大学楽理科卒、同大学院修士課程修了。音楽学を専攻。現在、尚美学園大学教授。芸術情報学部で西洋音楽史と音楽美学を担当。著書「音楽史17の視座」「ビートルズ音楽論:音楽学的視点から」「名曲に何を聴くか」「クラシック音楽名曲名演論」。
件名1 音楽 歴史



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。