検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

思いやり格差が日本をダメにする  生活人新書 270  

著者名 稲場圭信/著
著者名ヨミ イナバ,ケイシン
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018626430中央図書館361.4/イ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
361.4

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001319738
種別 図書
著者名 稲場圭信/著
著者名ヨミ イナバ,ケイシン
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2008.10
ページ数 188p
大きさ 18cm
ISBN 4-14-088270-0
分類記号 361.4
書名 思いやり格差が日本をダメにする  生活人新書 270  
書名ヨミ オモイヤリ カクサ ガ ニホン オ ダメ ニ スル
副書名 支え合う社会をつくる8つのアプローチ
副書名ヨミ ササエアウ シャカイ オ ツクル ヤッツ ノ アプローチ
内容紹介 他者との繋がりを取り戻し、互いに支え合う社会をつくるには何が必要か。支え合う社会をつくる8つのアプローチを挙げ、私たち自身の生き方を「思いやり」の視点から問い直す。
著者紹介 1969年東京都生まれ。東京大学文学部卒。ロンドン大学大学院博士課程卒。現在、神戸大学大学院准教授。主な研究分野は利他主義、宗教の社会貢献活動、スピリチュアリティ。
件名1 援助行動
叢書名 生活人新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。