検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

北里柴三郎  ミネルヴァ日本評伝選 

著者名 福田眞人/著
著者名ヨミ フクダ,マヒト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018622264中央図書館289.1/キ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
289.1

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001318954
種別 図書
著者名 福田眞人/著
著者名ヨミ フクダ,マヒト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.10
ページ数 355,12p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-04981-7
分類記号 289.1
書名 北里柴三郎  ミネルヴァ日本評伝選 
書名ヨミ キタザト シバサブロウ
副書名 熱と誠があれば
副書名ヨミ ネツ ト マコト ガ アレバ
内容紹介 ペスト菌を発見し、慶應義塾大学医学部を創設など、学問的、社会的な面で日本の近代医学の発展に多大な功績を残した北里柴三郎。本書は、明治から昭和時代にかけて活躍した医学者、北里柴三郎の生涯を俯瞰する。
著者紹介 京都市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科比較文学比較文化専攻修了。現在、名古屋大学大学院国際言語文化研究科教授。著書に「結核の文化史」毎日出版文化賞受賞、「結核という文化」、共編著に「日本梅毒史の研究」などがある。
叢書名 ミネルヴァ日本評伝選



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。