検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

漢字を飼い慣らす   

著者名 犬飼隆/著
著者名ヨミ イヌカイ,タカシ
出版者 人文書館
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018602068中央図書館811.2/イ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
811.2
漢字

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001311502
種別 図書
著者名 犬飼隆/著
著者名ヨミ イヌカイ,タカシ
出版者 人文書館
出版年月 2008.9
ページ数 241p
大きさ 20cm
ISBN 4-903174-18-2
分類記号 811.2
書名 漢字を飼い慣らす   
書名ヨミ カンジ オ カイナラス
副書名 日本語の文字の成立史
副書名ヨミ ニホンゴ ノ モジ ノ セイリツシ
内容紹介 中国・朝鮮から受容・摂取した漢字を、いかに日本語化したのか。豊かな日本語の表語文字はどのように創造され、自らの言語として適合されたのか。上代文字言語研究の権威による、明晰な漢字日本語化論。
著者紹介 1948年名古屋市生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。学習院女子短期大学助教授、神戸大学教授を経て、現在、愛知県立大学文学部国文学科教授。文字言語を対象とする理論的・実証的研究に従事し、古代史・考古学との学際研究をすすめている。
件名1 漢字



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。