検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

柳田国男入門  角川選書 429  

著者名 鶴見太郎/著
著者名ヨミ ツルミ タロウ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018601938中央図書館380.1/ヤ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1080371238鶴川駅前380.1/ヤ/ 貸出中 特集コーナ  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
380.1
柳田 国男

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001311489
種別 図書
著者名 鶴見太郎/著
著者名ヨミ ツルミ タロウ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.9
ページ数 202p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703429-0
分類記号 380.1
書名 柳田国男入門  角川選書 429  
書名ヨミ ヤナギタ クニオ ニュウモン
内容紹介 民間習俗の由来を調査するに止まらず、研究成果を援用し、現在の生活を改善しようとした柳田民俗学。研究者たちが展開した民俗学の具体例を広く取り上げ、柳田民俗学の実践的な課題を近現代史の中から掘り起こす。
著者紹介 1965年京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。国立民族学博物館外来研究員を経て、現在、早稲田大学文学学術院准教授。専門は日本近現代史。著書に「民俗学の熱き日々」「ある邂逅」「橋浦泰雄伝」「柳田国男とその弟子たち」がある。
叢書名 角川選書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。