検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

手塚治虫  ミネルヴァ日本評伝選 

著者名 竹内オサム/著
著者名ヨミ タケウチ,オサム
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018602050中央図書館726.1/テ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
726.1
手塚 治虫

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001311436
種別 図書
著者名 竹内オサム/著
著者名ヨミ タケウチ,オサム
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.9
ページ数 292,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-05251-6
分類記号 726.1
書名 手塚治虫  ミネルヴァ日本評伝選 
書名ヨミ テズカ オサム
副書名 アーチストになるな
副書名ヨミ アーチスト ニ ナルナ
内容紹介 浮き沈みの激しい日本のマンガ界をリードして、トップランナーとして生涯走り続けた手塚治虫。その超人的な活躍の裏には、芸術と大衆文化の狭間に揺れる姿があった。マンガの神様の苦悩と格闘に焦点をあてる。
著者紹介 1951年大阪市生まれ。大阪教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。現在、同志社大学社会学部メディア学科教授。著書に「手塚治虫論」「戦後マンガ50年史」「子どもマンガの巨人たち」「マンガ表現学入門」などがある。
叢書名 ミネルヴァ日本評伝選



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。