検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

自閉症の社会学  Sekaishiso seminar 

著者名 竹中均/著
著者名ヨミ タケナカ ヒトシ
出版者 世界思想社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018594745中央図書館369.2/タ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
369.28
自閉症

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001309226
種別 図書
著者名 竹中均/著
著者名ヨミ タケナカ ヒトシ
出版者 世界思想社
出版年月 2008.9
ページ数 278p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-1358-X
分類記号 369.28
書名 自閉症の社会学  Sekaishiso seminar 
書名ヨミ ジヘイショウ ノ シャカイガク
副書名 もう一つのコミュニケーション論
副書名ヨミ モウ ヒトツ ノ コミュニケーション ロン
内容紹介 自閉症の子を持つ理論社会学者が、わが子と接するなかで織り上げた柔らかな理解のしかたとは。自閉症を「特別」扱いしない視点を提案し、同時に「普通」の社会を見つめなおす双方向の入門書。
著者紹介 1958年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在、神戸市外国語大学准教授。専攻:理論社会学、日本文化論。
件名1 自閉症
叢書名 Sekaishiso seminar



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。