検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

京都の書   

著者名 青山碧雲/著
著者名ヨミ アオヤマ,ヘキウン
出版者 木耳社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018572220中央図書館728.8/ア/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
728.8
書道 書跡 金石・金石文 京都市

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001300704
種別 図書
著者名 青山碧雲/著
著者名ヨミ アオヤマ,ヘキウン
出版者 木耳社
出版年月 2008.7
ページ数 109p
大きさ 21cm
ISBN 4-8393-1948-0
分類記号 728.8
書名 京都の書   
書名ヨミ キョウト ノ ショ
副書名 書家の眼で見た
副書名ヨミ ショカ ノ メ デ ミタ
内容紹介 古都・京都における歴史の中の出来事を再確認しながらその石碑・刻字の素晴らしさを書家の視点から解説。幕末、戦争から坂村真民の言葉、神社仏閣や銘菓店の題字など50点を収録。
著者紹介 昭和8年名古屋市生まれ。若くして書道教室を開き、多数の子弟の指導に当たるかたわら、書道研究に新境地を拓く。中日新聞「回転いす」「私の美術散歩」に寄稿。現在、書家、書芸研究家、清玉書道会会長、日本書学会会長、江南市美術展運営委員、書論研究会会員など。
件名1 書道 書跡
件名2 金石・金石文 京都市



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。