検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

女性俳句の光と影  NHK俳句 

著者名 宇多喜代子/著
著者名ヨミ ウダ,キヨコ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1700130790市民文学館911.36/ウ/ 在架 地下1書庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇多喜代子
2008
911.36
俳句 俳人

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001300284
種別 図書
著者名 宇多喜代子/著
著者名ヨミ ウダ,キヨコ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2008.7
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 4-14-016164-7
分類記号 911.36
書名 女性俳句の光と影  NHK俳句 
書名ヨミ ジョセイ ハイク ノ ヒカリ ト カゲ
副書名 明治から平成まで
副書名ヨミ メイジ カラ ヘイセイ マデ
内容紹介 平成の俳句界に受け継がれた力の源はどこにあるのか。男社会の中で懸命に才能を開花させた明治の俳人から、個性を豊かに発揮できた現代の俳人まで、女性俳人たちの生と作品を読み解いた1冊。
著者紹介 1935年山口県生まれ。「獅林」の遠山麦浪、前田正治に師事して「草苑」の創刊に参加。78年より同誌の編集長を務める。2006年より現代俳句協会会長。99〜2000年度「NHK俳壇」選者。05〜06年度「NHK俳句」選者。第29回現代俳句協会賞、第35回蛇笏賞受賞。
件名1 俳句
件名2 俳人
叢書名 NHK俳句



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。