検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

胎内記憶  角川SSC新書 041  

著者名 池川明/著
著者名ヨミ イケガワ アキラ
出版者 角川SSコミュニケーションズ
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018560712中央図書館495.6/イ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
495.6
胎児

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001296397
種別 図書
著者名 池川明/著
著者名ヨミ イケガワ アキラ
出版者 角川SSコミュニケーションズ
出版年月 2008.7
ページ数 203p
大きさ 18cm
ISBN 4-8275-5041-7
分類記号 495.6
書名 胎内記憶  角川SSC新書 041  
書名ヨミ タイナイ キオク
副書名 命の起源にトラウマが潜んでいる
副書名ヨミ イノチ ノ キゲン ニ トラウマ ガ ヒソンデイル
内容紹介 近年の研究により、胎児はすでに五感が機能していることが判明した。母親の胎内にいた時の記憶を語る子どもたちの驚くべき証言を手がかりに、バーストラウマの連鎖を断ち切るための社会のあり方を考える。
著者紹介 1954年東京都生まれ。池川クリニック院長。帝京大学医学部大学院卒、上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、池川クリニック開設。胎内記憶の研究者の第一人者。「子どもは親を選んで生まれてくる」で日本文芸アカデミー賞ゴールド賞受賞。
件名1 胎児
叢書名 角川SSC新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。