検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

未成年者保護法と現代社会   

著者名 森田明/著
著者名ヨミ モリタ アキラ
出版者 有斐閣
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018500163中央図書館327.8/モ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
327.8
少年法

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001271745
種別 図書
著者名 森田明/著
著者名ヨミ モリタ アキラ
出版者 有斐閣
出版年月 2008.4
ページ数 335,5p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-04257-8
分類記号 327.8
書名 未成年者保護法と現代社会   
書名ヨミ ミセイネンシャ ホゴホウ ト ゲンダイ シャカイ
副書名 保護と自律のあいだ
副書名ヨミ ホゴ ト ジリツ ノ アイダ
内容紹介 少年司法の基底にある保護とオートノミーについて、アメリカ法制を検証し、わが国の少年司法の課題に応えるための基本的な考え方を提示する。新たに未成年者保護法における「人権」概念についての1篇を加えた。
著者紹介 1943年東京生まれ。68年東京大学法学部卒業後、同法学部助手、お茶の水女子大学家政学部教授、ケルン大学客員研究員を経て、92年より東洋大学法学部教授、憲法/未成年者保護法。
件名1 少年法
版表示 第2版



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。