検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

アメリカの経済政策  中公新書 1932  

著者名 中尾武彦/著
著者名ヨミ ナカオ,タケヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018467579中央図書館332.5/ナ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
332.53

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001255652
種別 図書
著者名 中尾武彦/著
著者名ヨミ ナカオ,タケヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.2
ページ数 249p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101932-6
分類記号 332.53
書名 アメリカの経済政策  中公新書 1932  
書名ヨミ アメリカ ノ ケイザイ セイサク
副書名 強さは持続できるのか
副書名ヨミ ツヨサ ワ ジゾクデキルノカ
内容紹介 これまで高い成長を維持してきた一方で、所得格差拡大、ゼロに近づく家計貯蓄率、サブプライム問題などが暗い影を落とすアメリカ経済。アメリカの底力は今後も続くのか。現地での観察・対話・分析を通して展望する。
著者紹介 1956年大阪生まれ。78年東京大学経済学部卒。同年大蔵省入省後、泉大津税務署長、国際通貨基金への出向、銀行局金融会社室長、財務省国際局国際機構課長、主計局主計官、国際局開発政策課長などを経て、2005〜07年在米国日本大使館公使。現在、財務省国際局次長。
件名1 経済政策 アメリカ合衆国
叢書名 中公新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。