検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

戦争と美術   

著者名 針生一郎/〔ほか〕編
著者名ヨミ ハリュウ,イチロウ
出版者 国書刊行会
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018454007中央図書館702.1/ハ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
702.16
日本美術 歴史 昭和時代 戦争

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001243508
種別 図書
著者名 針生一郎/〔ほか〕編
著者名ヨミ ハリュウ,イチロウ
出版者 国書刊行会
出版年月 2007.12
ページ数 287p
大きさ 31cm
ISBN 4-336-04954-8
分類記号 702.16
書名 戦争と美術   
書名ヨミ センソウ ト ビジュツ
副書名 1937−1945
内容紹介 アジア・太平洋戦争下で制作された戦争美術の代表作を集大成。気鋭の批評家・研究者による論考や作品解説、当時の座談会などの再録、現在所在不明の絵画・彫刻の図版も網羅するなど、戦争美術の全貌に迫る1冊。
著者紹介 1925年生まれ。東京大学文学部卒。文芸・美術批評家。現在、美術評論家連盟会長。主な著書に、「芸術の前衛」「言葉と言葉ならざるもの」「戦後美術盛衰史」「われわれにとって万博とはなにか」などがある。
件名1 日本美術 歴史 昭和時代
件名2 戦争



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。