検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

窪田空穂論  角川学芸ブックス 

著者名 岩田正/著
著者名ヨミ イワタ,タダシ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1700117433市民文学館911.16/ク/ 在架 地下1書庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
911.162

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001227670
種別 図書
著者名 岩田正/著
著者名ヨミ イワタ,タダシ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2007.11
ページ数 184p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-651997-5
分類記号 911.162
書名 窪田空穂論  角川学芸ブックス 
書名ヨミ クボタ ウツボ ロン
内容紹介 国文学者・歌人として、故郷の空をうたい、亡き妻に語りかけた窪田空穂。その思考プロセスを多面的に分析。近代文学の新鮮さと、空穂が開拓した“生活に根ざした浪漫性”とも言うべき文学観を指摘する屈指の名著。
著者紹介 大正13年東京生まれ。早稲田大学国文学科卒。昭和21年「まひる野」創刊に参加。53年「かりん」を馬場あき子氏と創刊。短歌教室は朝日カルチャーセンター、角川短歌通信講座をはじめ6箇所。第1回「短歌」愛読者賞、第28回日本歌人クラブ賞、第40回迢空賞受賞。
叢書名 角川学芸ブックス



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。