検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

表現に生きる正岡子規   

著者名 長谷川孝士/著
著者名ヨミ ハセガワ,タカシ
出版者 新樹社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018353019中央図書館910.268/マ/ 在架 4F文学 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
910.268
正岡 子規

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001208515
種別 図書
著者名 長谷川孝士/著
著者名ヨミ ハセガワ,タカシ
出版者 新樹社
出版年月 2007.9
ページ数 274p
大きさ 20cm
ISBN 4-7875-8564-9
分類記号 910.268
書名 表現に生きる正岡子規   
書名ヨミ ヒョウゲン ニ イキル マサオカ シキ
内容紹介 俳句革新、短歌革新、文章革新、そして写生画、書の表現にも情熱を注いだ正岡子規。まさに彼の35年の生涯は、「表現に生きる」ものだった…。多面的な表現によく生きた子規の姿を描いた朝日新聞連載を単行本化。
著者紹介 1926年広島県生まれ。広島文理大学文学部卒業後、66年から愛媛大学教育学部教授、兵庫教育大学教授、松山東雲女子大学教授を歴任したあと、96年から松山市立子規記念博物館館長。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。