検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

遠藤周作の世界   

著者名 兼子盾夫/著
著者名ヨミ カネコ,タテオ
出版者 教文館
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 貴重図書1700035585市民文学館エン01910.268/エ/特別閲覧在架 地下2書庫  ×
2 一般書1700110156市民文学館910.268/エ/ 在架 地下1書庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
910.268
遠藤 周作

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001206968
種別 図書
著者名 兼子盾夫/著
著者名ヨミ カネコ,タテオ
出版者 教文館
出版年月 2007.8
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-7642-9935-6
分類記号 910.268
書名 遠藤周作の世界   
書名ヨミ エンドウ シュウサク ノ セカイ
副書名 シンボルとメタファー
副書名ヨミ シンボル ト メタファー
内容紹介 遠藤周作の文学世界を理解するためには、作品中に使われたキリスト教のシンボルやメタファーの理解が欠かせない。遠藤の意図したキリスト教の重要な視点を捉えつつ、作品を解読してゆくユニークな試み。
著者紹介 1943年東京生まれ。慶応大学大学院哲学研究科修士課程修了。専門:比較思想。現在、横浜女子短大教授、同短大図書館長、朝日学生新聞社顧問。藤沢カトリック教会会員。日本哲学会、比較思想学会、日本キリスト教史学会、遠藤周作研究会、三田文学会、周作クラブ会員。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。