検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

思春期をともに乗り越える母親力   

著者名 魚住絹代/著
著者名ヨミ ウオズミ,キヌヨ
出版者 大和出版
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018496362中央図書館379.9/ウ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
379.9
家庭教育

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001201847
種別 図書
著者名 魚住絹代/著
著者名ヨミ ウオズミ,キヌヨ
出版者 大和出版
出版年月 2007.8
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-8047-6146-2
分類記号 379.9
書名 思春期をともに乗り越える母親力   
書名ヨミ シシュンキ オ トモニ ノリコエル ハハオヤリョク
内容紹介 不安定な10代の心を支えるために、親としてすべきことは何か。反抗、ひきこもり、いじめ、不登校…。多くの親子関係を再生させてきた家庭教育支援のプロが、実際のケースを通して具体的対策をアドバイスする。
著者紹介 福岡教育大学卒業後、1988年女子少年院の法務教官となる。2000年退官。その後は京都医療少年院で講師を行う傍ら、02年から大阪府の公立小・中学校に家庭教育サポーターとして勤務。06年からは大阪府教育委員会訪問指導アドバイザーとして不登校対応の調査等も行う。
件名1 家庭教育



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。