検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

文学館への旅   

著者名 重里徹也/著
著者名ヨミ シゲサト,テツヤ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018328557中央図書館910.6/シ/ 在架 4F文学 
2 一般書1700109232市民文学館910.6/シ/ 在架 地下1書庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001197080
種別 図書
著者名 重里徹也/著
著者名ヨミ シゲサト,テツヤ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2007.7
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-31825-6
分類記号 910.6
書名 文学館への旅   
書名ヨミ ブンガクカン エノ タビ
内容紹介 今度の旅は文学館へ行ってみるのも、いいかもしれない。遠藤周作、吉川英治、松本清張、菊池寛…。文学者の息吹を感じると、小説の面白さが改めて見えてくる。文豪の横顔を求め、全国を訪ね歩く1冊。
著者紹介 1957年大阪市生まれ。大阪外国語大学ロシア語科卒。82年に毎日新聞社に入社し、福岡総局、東京本社学芸部副部長などを経て現在、編集委員。著書に「司馬遼太郎を歩く」がある。
件名1 文学館 日本



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。