検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

岡本太郎の見た日本   

著者名 赤坂憲雄/著
著者名ヨミ アカサカ,ノリオ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018288801中央図書館723.1/オ/ 在架 書庫A 
2 一般書1042834539金森図書館723.1/オ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤坂憲雄
2007
723.1
岡本 太郎

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001187942
種別 図書
著者名 赤坂憲雄/著
著者名ヨミ アカサカ,ノリオ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.6
ページ数 375p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022391-7
分類記号 723.1
書名 岡本太郎の見た日本   
書名ヨミ オカモト タロウ ノ ミタ ニホン
内容紹介 没後、改めて再評価が起こりつつある岡本太郎。芸術家の枠に収まりきらない多様な活動のうち、有名な「縄文の発見」から展開された独自の日本文化再発見の道行きを、気鋭の民俗学者が読み解く。画期的な岡本太郎論。〈受賞情報〉芸術選奨文部科学大臣賞評論等(第58回),Bunkamuraドゥマゴ文学賞(第17回)
著者紹介 1953年東京都生まれ。東京大学文学部卒。東北芸術工科大学大学院長、同東北文化研究センター所長。専門は日本思想史・東北文化論。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。