検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

年金問題の正しい考え方  中公新書 1901  

著者名 盛山和夫/著
著者名ヨミ セイヤマ カズオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018284818中央図書館364.6/セ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
364.6
年金

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001186576
種別 図書
著者名 盛山和夫/著
著者名ヨミ セイヤマ カズオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.6
ページ数 273p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101901-6
分類記号 364.6
書名 年金問題の正しい考え方  中公新書 1901  
書名ヨミ ネンキン モンダイ ノ タダシイ カンガエカタ
副書名 福祉国家は持続可能か
副書名ヨミ フクシ コッカ ワ ジゾク カノウ カ
内容紹介 私たちは年金制度を正しく把握していない。少子高齢化が進む中、安心して信頼できる制度を作るにはどうすべきか。「未納」や「社会保険庁」ではなく、公平で持続できる制度を作るために必要なことを考える。
著者紹介 1948年鳥取県生まれ。東京大学文学部卒。東京大学大学院社会学研究科社会学専攻博士課程中退。北海道大学助教授、東京大学助教授を経て、現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。
件名1 年金
叢書名 中公新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。