検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

日本刀を研ぐ   

著者名 永山光幹/著
著者名ヨミ ナガヤマ,コウカン
出版者 雄山閣
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018270692中央図書館756.6/ナ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
756.6
刀剣

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001179174
種別 図書
著者名 永山光幹/著
著者名ヨミ ナガヤマ,コウカン
出版者 雄山閣
出版年月 2007.5
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-639-01989-0
分類記号 756.6
書名 日本刀を研ぐ   
書名ヨミ ニホントウ オ トグ
副書名 研師の技・眼・心
副書名ヨミ トギシ ノ ワザ メ ココロ
内容紹介 研ぎの技術、仕上がりの見方、研磨を通してみた作品の実像、苦難の研磨史に至るまで、人間国宝が明かす秘話の数々。また、明治・大正の刀剣社会と、恩師・本阿彌光遜氏についても詳しく語る。
著者紹介 大正9年神奈川県生まれ。昭和9年本阿彌光遜師に入門。21年復員。本阿彌光遜師に再入門。30年本阿彌家免許皆伝。31年研磨業を開業。43年永山美術刀剣研磨研修所設立。平成10年重要無形文化財保持者に認定される。同年(財)日本美術刀剣保存協会理事。
件名1 刀剣
版表示 新装版



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。