検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

法と暴力の記憶   

著者名 高橋哲哉/編   北川東子/編   中島隆博/編
著者名ヨミ タカハシ,テツヤ キタガワ,サキコ ナカジマ,タカヒロ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018222784中央図書館220/タ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋哲哉 北川東子 中島隆博
2007
アジア(東部) 歴史 近代

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001158538
種別 図書
著者名 高橋哲哉/編   北川東子/編   中島隆博/編
著者名ヨミ タカハシ,テツヤ キタガワ,サキコ ナカジマ,タカヒロ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2007.3
ページ数 337p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-010103-X
分類記号 220.6
書名 法と暴力の記憶   
書名ヨミ ホウ ト ボウリョク ノ キオク
副書名 東アジアの歴史経験
副書名ヨミ ヒガシアジア ノ レキシ ケイケン
内容紹介 植民地支配、戦争、軍事独裁、内戦や革命、家父長制度。東アジアでは、法は抑圧の手段となった歴史がある。「法の暴力」と「国家の暴力」の問題に迫る日本・中国・韓国・台湾・フランスの研究者による哲学的な問い。
著者紹介 【高橋】1956年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。哲学。著書「記憶のエチカ−戦争・哲学・アウシュヴィッツ」「靖国問題」。
件名1 アジア(東部) 歴史 近代



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。