検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

暮らしのテクノロジー   

著者名 原克/著
著者名ヨミ ハラ,カツミ
出版者 大修館書店
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018216281中央図書館504/ハ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原克
2007
504
科学技術 発明

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001153872
種別 図書
著者名 原克/著
著者名ヨミ ハラ,カツミ
出版者 大修館書店
出版年月 2007.3
ページ数 309p
大きさ 20cm
ISBN 4-469-21310-1
分類記号 504
書名 暮らしのテクノロジー   
書名ヨミ クラシ ノ テクノロジー
副書名 20世紀ポピュラーサイエンスの神話
副書名ヨミ ニジッセイキ ポピュラー サイエンス ノ シンワ
内容紹介 ポピュラーサイエンス研究のパイオニアによる、目から鱗の知的興奮を誘う快著。20世紀の発明品11点を取り上げ、発明された経緯や背景、また、人々がそれらにどのようなイメージを投影してきたかを検証する。
著者紹介 早稲田大学教育学部教授。2001から02年ベルリン・フンボルト大学客員研究員。専門は表象文化論、ドイツ文学。大衆消費社会の出現につながる19世紀から20世紀にかけての科学技術と社会や人間とのかかわりを検証するユニークな研究を展開。
件名1 科学技術
件名2 発明



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。