検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

俳画のお手本春夏秋冬   

著者名 高橋柳鶴/著
著者名ヨミ タカハシ,リュウカク
出版者 日貿出版社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1027888450さるびあ724.1/タ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
724.1

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001150766
種別 図書
著者名 高橋柳鶴/著
著者名ヨミ タカハシ,リュウカク
出版者 日貿出版社
出版年月 2007.3
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-8170-3553-6
分類記号 724.1
書名 俳画のお手本春夏秋冬   
書名ヨミ ハイガ ノ オテホン シュンカ シュウトウ
副書名 やさしく描く
副書名ヨミ ヤサシク エガク
内容紹介 素朴な中にも奥の深い俳画。本書は手習いとして俳画を描き始めた人にうってつけの参考書。10のポイントで描き方の基本を学び、実践練習として、7テーマを写真と図で解説。春夏秋冬の風物詩を描いた画と句を紹介。
著者紹介 1933年和歌山県生まれ。78年寝屋川コミュニティーセンター等で青山柳為氏の代行を始める。86年写俳双樹の会会員となる。89年よみうり文化センター堺教室・梅田教室、阪神百貨店丹青堂教室などの講師を担当して現在に至る。2006年青群俳句会会員となる。俳人協会会員。
件名1 俳画 技法



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。