検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

書物の日米関係   

著者名 和田敦彦/著
著者名ヨミ ワダ,アツヒコ
出版者 新曜社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018214385中央図書館014.1/ワ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
014.1
図書館資料 図書館 アメリカ合衆国 歴史 図書 日本 歴史

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001150127
種別 図書
著者名 和田敦彦/著
著者名ヨミ ワダ,アツヒコ
出版者 新曜社
出版年月 2007.2
ページ数 406p
大きさ 22cm
ISBN 4-7885-1036-7
分類記号 014.1
書名 書物の日米関係   
書名ヨミ ショモツ ノ ニチベイ カンケイ
副書名 リテラシー史に向けて
副書名ヨミ リテラシーシ ニ ムケテ
内容紹介 「リテラシー史」という問題意識から、海を渡った日本語蔵書の軌跡を追いかけ、日系人捕虜収容所、米軍日本語学校、占領下の日本語図書購入、困難な目録化など、書物をめぐる人と場所の関係に新たな領域を切り開く。〈受賞情報〉日本出版学会賞(第29回),ゲスナー賞「本の本」部門銀賞(第5回)
著者紹介 1965年高知県生まれ。94年早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。96年信州大学人文学部助教授、現在に至る。2005〜翌年にかけて、コロンビア大学客員研究員。
件名1 図書館資料
件名2 図書館 アメリカ合衆国 歴史
件名3 図書 日本 歴史



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。