検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ネット時代10年後、新聞とテレビはこうなる   

著者名 藤原治/著
著者名ヨミ フジワラ オサム
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018198281中央図書館361.4/フ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
361.453
マス・メディア インターネット

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001143525
種別 図書
著者名 藤原治/著
著者名ヨミ フジワラ オサム
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.2
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-250232-0
分類記号 361.453
書名 ネット時代10年後、新聞とテレビはこうなる   
書名ヨミ ネット ジダイ ジュウネンゴ シンブン ト テレビ ワ コウナル
内容紹介 テレビ地上波の完全デジタル化により、テレビ局と新聞社は経営の大変革を迫られる。ジャーナリズムは生き残れるのか。広告はどう変貌するのか。日本メディアの近未来への大胆な仮説に、緻密なデータを駆使して肉薄。
著者紹介 1946年京都府生まれ。東京大学法学部卒。慶應大学大学院経営管理研究科修士課程修了。72年電通入社。88年世界平和研究所へ出向。その後、電通・経営計画室長等を経て、2004年電通総研社長兼電通・執行役員。筑波大学大学院客員教授等を歴任。06年電通・電通総研退職。
件名1 マス・メディア
件名2 インターネット



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。