検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

佐谷画廊の三〇年   

著者名 佐谷和彦/〔著〕
著者名ヨミ サタニ,カズヒコ
出版者 みすず書房
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018198463中央図書館720.6/サ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001143475
種別 図書
著者名 佐谷和彦/〔著〕
著者名ヨミ サタニ,カズヒコ
出版者 みすず書房
出版年月 2007.2
ページ数 231p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07250-5
分類記号 720.69
書名 佐谷画廊の三〇年   
書名ヨミ サタニ ガロウ ノ サンジュウネン
内容紹介 瀧口修造を師と仰ぎ、「オマージュ瀧口修造展」を企画。これを活動の軸に、クレー、クリストほか、内外の現代美術の逸品を扱って一筋の画廊主。さらに美術行政へも提言する著者の、刺激的な体験談・メッセージ。
著者紹介 1928年京都府生まれ。京都大学経済学部卒。53年農林中央金庫に入行。73年(株)南画廊に入社。78年佐谷画廊を京橋に創設。82年銀座4丁目に移転。2000年荻窪の自宅に移転、現在に至る。
件名1 佐谷画廊



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。