検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

シリーズ*物語り論 1  他者との出会い

著者名 宮本久雄/編   金泰昌/編
著者名ヨミ ミヤモト,ヒサオ キム,テチャン
出版者 東京大学出版会
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018242220中央図書館104/ミ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
104
哲学

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001143468
種別 図書
著者名 宮本久雄/編   金泰昌/編
著者名ヨミ ミヤモト,ヒサオ キム,テチャン
出版者 東京大学出版会
出版年月 2007.1
ページ数 384,4p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-003447-2
分類記号 104
書名 シリーズ*物語り論 1  他者との出会い
書名ヨミ シリーズ*モノガタリロン
内容紹介 病や科学や宗教において「他者」がいかに描かれ語られてきたのか。「他者」に焦点を合わせることによって照射される「日本」とはなにか。公共世界の共創に向けて物語り論の可能性・パースペクティヴを開示する。
著者紹介 【宮本】1945年生まれ。東京大学大学院綜合文化研究科教授。哲学・比較古典論・キリスト教思想史。「公共哲学の古典と将来」「一神教とは何か公共哲学からの問い」。
件名1 哲学



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。