検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

松尾芭蕉   

著者名 高村忠範/文・絵
著者名ヨミ タカムラ,タダノリ
出版者 汐文社
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 児童書1018190221中央図書館J911// 在架 4F児童 
2 児童書1027911245さるびあJ911// 在架 児童開架 
3 児童書1042798528金森図書館J911// 在架 児童開架 
4 児童書1700102146市民文学館J911// 在架 地下1書庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高村忠範
2007
911
松尾 芭蕉

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001140706
種別 図書
著者名 高村忠範/文・絵
著者名ヨミ タカムラ,タダノリ
出版者 汐文社
出版年月 2007.1
ページ数 79p
大きさ 22cm
ISBN 4-8113-8179-3
分類記号 911
書名 松尾芭蕉   
書名ヨミ マツオ バショウ
副書名 俳人芭蕉・蕪村・一茶を知ろう
副書名ヨミ ハイジン バショウ ブソン イッサ オ シロウ
内容紹介 「談林俳諧」が衰えていった時期に登場し、独自の「蕉風俳諧」を確立した松尾芭蕉。その生涯を、江戸から大垣に至る俳諧紀行「おくのほそ道」の旅を中心に紹介。旅の途中で詠んだ句の数々を解説付きで掲載。
著者紹介 1954年山梨県生まれ。和光大学人文学部科卒。イラストレーター。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。