検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

大衆化社会の作家と作品   

著者名 大久保典夫/著
著者名ヨミ オオクボ,ツネオ
出版者 至文堂
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018200590中央図書館910.26/オ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
910.264
日本文学 歴史 昭和時代(1945年以後) 日本文学 作家

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001125213
種別 図書
著者名 大久保典夫/著
著者名ヨミ オオクボ,ツネオ
出版者 至文堂
出版年月 2006.11
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-7843-0265-4
分類記号 910.264
書名 大衆化社会の作家と作品   
書名ヨミ タイシュウカ シャカイ ノ サッカ ト サクヒン
内容紹介 文学史家として当代随一の著者・大久保典夫が、話題を呼んだ芥川賞の新人小説や比較的近作などの様々な文学作品を取り上げ、現代文学の混迷と停滞、脱出への方途を探ってゆく文学論集。
著者紹介 1928年埼玉県生まれ。昭和26年早稲田大学国文科卒。31年同文学部大学院修了。東京学芸大学名誉教授、創価大学名誉教授。現在、現代文学史研究所所長。
件名1 日本文学 歴史 昭和時代(1945年以後)
件名2 日本文学 作家



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。