検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

老いるということ  講談社現代新書 1865  

著者名 黒井千次/著
著者名ヨミ クロイ,センジ
出版者 講談社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018146793中央図書館367.7/ク/ 在架 書庫A 
2 一般書1061997324堺図書館367.7/ク/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒井千次
2006
367.7
高齢者

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001122681
種別 図書
著者名 黒井千次/著
著者名ヨミ クロイ,センジ
出版者 講談社
出版年月 2006.11
ページ数 232p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149865-7
分類記号 367.7
書名 老いるということ  講談社現代新書 1865  
書名ヨミ オイル ト イウ コト
内容紹介 老いとは、老人の抱える課題であるとともに、若い人にとっての宿題でもある…。文芸・映画・演劇などに描かれた様々な老いの形を通して、人間にとってより深い領域へと進む可能性を秘める「老い」を探求する。
著者紹介 1932年東京生まれ。東京大学経済学部卒。作家。日本芸術院会員。谷崎潤一郎賞、読売文学賞、毎日芸術賞、日本芸術院賞などを受賞。主な著書に「時間」「春の道標」「五月巡歴」「群棲」「石の話」「一日夢の柵」など、現代新書に「働くということ」がある。
件名1 高齢者
叢書名 講談社現代新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。