検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

日本映画史 2(1941−1959)  

著者名 佐藤忠男/著
著者名ヨミ サトウ,タダオ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018185221中央図書館778.2/サ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤忠男
2006
778.21
映画 日本 歴史

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001121154
種別 図書
著者名 佐藤忠男/著
著者名ヨミ サトウ,タダオ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.11
ページ数 414p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-026578-4
分類記号 778.21
書名 日本映画史 2(1941−1959)  
書名ヨミ ニホン エイガシ
内容紹介 トーキーに沸き立つ日本映画に軍国主義の足音が迫る。戦争・占領時代を経て、黒澤明、溝口健二らの作品が欧米に衝撃を与えた1950年代に至る黄金時代を植民地、占領地域も含めて描いた決定版。80枚を増補。
著者紹介 1930年新潟生まれ。国鉄職員、電電公社員、「映画評論」「思想の科学」編集長を経て、映画評論家となり、幅広い分野の評論活動を展開する。また、日本映画学校校長として、映画界に多くの人材を送り出している。
件名1 映画 日本 歴史
版表示 増補版



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。