検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

世界言語への視座   

著者名 松本克己/著
著者名ヨミ マツモト,カツミ
出版者 三省堂
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910520228中央図書館801/マ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
801
言語学

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001118441
種別 図書
著者名 松本克己/著
著者名ヨミ マツモト,カツミ
出版者 三省堂
出版年月 2006.11
ページ数 466p
大きさ 22cm
ISBN 4-385-36277-7
分類記号 801
書名 世界言語への視座   
書名ヨミ セカイ ゲンゴ エノ シザ
副書名 歴史言語学と言語類型論
副書名ヨミ レキシ ゲンゴガク ト ゲンゴ ルイケイ ロン
内容紹介 格、語順、主語、母音調和、キョウダイ名など、印欧語から日本語まで具体的な言語現象に焦点を当て、言語学の基礎を成す歴史言語学と最前線の言語類型論の手法を縦横に駆使して、世界の言語を俯瞰した知的興奮の書。
著者紹介 1929年長野県生まれ。東京大学文学部卒。同大学院修士課程修了。金沢大学法文学部、筑波大学大学院文芸・言語学研究科、静岡県立大学大学院国際関係学研究科教授を経て、現在、金沢大学、静岡県立大学名誉教授、元日本言語学会会長。専攻は、印欧比較言語学、言語類型論。
件名1 言語学



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。