検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

もうひとつの学校   

著者名 宮原洋一/写真・文
著者名ヨミ ミヤハラ,ヨウイチ
出版者 新評論
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018126407金森図書館384.5/ミ/ 貸出中 一般開架  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
384.55
児童 遊戯

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001114525
種別 図書
著者名 宮原洋一/写真・文
著者名ヨミ ミヤハラ,ヨウイチ
出版者 新評論
出版年月 2006.10
ページ数 228p
大きさ 21cm
ISBN 4-7948-0713-9
分類記号 384.55
書名 もうひとつの学校   
書名ヨミ モウ ヒトツ ノ ガッコウ
副書名 ここに子どもの声がする
副書名ヨミ ココニ コドモ ノ コエ ガ スル
内容紹介 昭和40年代半ばの子どもたちの「あそび」の姿と、当時の風景写真を多数掲載。そこから見えてくる創造と学びの原点、そして地域社会の意味と大人の役割を捉え直す。次世代育成や少子化対策に関わっている人必読。
著者紹介 1941年生まれ。私立桐朋学園初等部に37年間勤務して初等教育に携わり、現在、フリーの写真家。その間、町のなかの子どもたちを撮り続け、「教育の森」誌に巻頭グラビアを連載するなど新聞、雑誌などに発表。また、フジフォトサロン、東京都児童会館などで個展を開く。
件名1 児童
件名2 遊戯



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。