検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ある戦後精神の形成   

著者名 和田春樹/著
著者名ヨミ ワダ,ハルキ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018126191中央図書館289.1/ワ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和田春樹
2006
289.1

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001114431
種別 図書
著者名 和田春樹/著
著者名ヨミ ワダ,ハルキ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.10
ページ数 362p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022035-7
分類記号 289.1
書名 ある戦後精神の形成   
書名ヨミ アル センゴ セイシン ノ ケイセイ
副書名 1938−1965
内容紹介 卓越した歴史研究者であり、東アジア地域の平和を目指す市民運動家でもある著者が、軍国少年であった過去を経て、共産党とその周辺の左翼に伴走し、護憲運動や安保闘争など試練の過程を綴った半生の自分史。
著者紹介 1938年生まれ。東京大学文学部卒。東京大学社会科学研究所教授、所長を経て、東京大学名誉教授。ロシア・ソ連史・現代朝鮮研究。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。