検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

貿易からみる「アジアのなかの日本」   

著者名 青木健/著
著者名ヨミ アオキ,タケシ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018113348中央図書館678.2/ア/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青木健
2006

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001109905
種別 図書
著者名 青木健/著
著者名ヨミ アオキ,タケシ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2006.9
ページ数 317p
大きさ 21cm
ISBN 4-8188-1877-1
分類記号 678.2102
書名 貿易からみる「アジアのなかの日本」   
書名ヨミ ボウエキ カラ ミル アジア ノ ナカ ノ ニホン
副書名 自分の居場所を探る
副書名ヨミ ジブン ノ イバショ オ サグル
内容紹介 日本のプレゼンスが低下しつつある一方、中国経済が拡大を続けているが、その内実をどれだけ知っているだろうか。中国の台頭による東アジア内貿易の変化を詳細に分析し、アジアにおける日本の位置を改めて模索する。
著者紹介 1966年早稲田大学第一政治経済学部卒。現在、杏林大学総合政策学部教授。国際貿易投資研究所客員研究員。専攻は、アジア経済論。
件名1 日本 貿易 アジア(東部)



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。