検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

女性の服飾文化史   

著者名 日置久子/著
著者名ヨミ ヒキ,ヒサコ
出版者 西村書店
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018106417中央図書館383.1/ヒ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
383.15
服飾 歴史

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001099967
種別 図書
著者名 日置久子/著
著者名ヨミ ヒキ,ヒサコ
出版者 西村書店
出版年月 2006.9
ページ数 355p
大きさ 22cm
ISBN 4-89013-606-1
分類記号 383.15
書名 女性の服飾文化史   
書名ヨミ ジョセイ ノ フクショク ブンカシ
副書名 新しい美と機能性を求めて
副書名ヨミ アタラシイ ビ ト キノウセイ オ モトメテ
内容紹介 英仏2大革命以来の200年余の間に、めまぐるしく変化を遂げてきた女性服。近代ヨーロッパから日本の現代の服飾事情まで、その歴史を順に辿り、各時代の人々の思想・生き方との関わりから服飾の意義を問い直す。
著者紹介 フェリス女学院、東京外国語大学フランス語科卒。岩手大学、岩手医科大学フランス語教師、文化出版局資料室勤務、高島屋百貨店商品研究室勤務などを経て、現在、多摩美術大学、桑沢デザイン研究所非常勤講師、国際服飾学会幹事、日仏女性学会会員。ファッション・ジャーナリスト。
件名1 服飾 歴史



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。