検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

街道の日本史 44  徳島・淡路と鳴門海峡

出版者 吉川弘文館
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018089100中央図書館218.1/イ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
日本 歴史 徳島県 歴史

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001093927
種別 図書
出版者 吉川弘文館
出版年月 2006.9
ページ数 242,27p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-06244-0
分類記号 210.08
書名 街道の日本史 44  徳島・淡路と鳴門海峡
書名ヨミ カイドウ ノ ニホンシ
内容紹介 瀬戸内海東端の島・淡路、阿波踊りの徳島、渦潮の鳴門海峡と藍を育んだ吉野川。細川氏と三好氏、蜂須賀氏と徳島藩、明治維新と稲田騒動などの歴史を追求。人形浄瑠璃、祖谷の芸能、大内兵衛に豊かな文化を再発見。
件名1 日本 歴史
件名2 徳島県 歴史



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。