検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

情報モラル宣言   

著者名 久保田裕/著
著者名ヨミ クボタ,ユタカ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018114437中央図書館007.3/ク/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

久保田裕
2006
007.3
情報化社会 情報倫理 インターネット

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001086818
種別 図書
著者名 久保田裕/著
著者名ヨミ クボタ,ユタカ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2006.7
ページ数 193p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-97067-X
分類記号 007.3
書名 情報モラル宣言   
書名ヨミ ジョウホウ モラル センゲン
副書名 インターネット時代の生きる力を育てる
副書名ヨミ インターネット ジダイ ノ イキル チカラ オ ソダテル
内容紹介 情報社会を明日に導く光として、今、ネット社会で最も必要とされる「情報モラル」。これをキーワードにして、情報社会の怖さや情報ツールの落とし穴、それらへの対策について語る書。
著者紹介 1956年生まれ。(社)コンピュータソフトウェア著作権協会専務理事・事務局長。88年よりデジタル著作物の権利保護活動を始め、現在に至る。文部科学省「文化審議会著作権分科会」専門委員、警察庁「総合セキュリティ対策会議」委員などを歴任。
件名1 情報化社会
件名2 情報倫理
件名3 インターネット



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。