検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

南アジアの歴史  有斐閣アルマ 

著者名 内藤雅雄/編   中村平治/編
著者名ヨミ ナイトウ,マサオ ナカムラ,ヘイジ
出版者 有斐閣
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018065605中央図書館225/ナ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001084767
種別 図書
著者名 内藤雅雄/編   中村平治/編
著者名ヨミ ナイトウ,マサオ ナカムラ,ヘイジ
出版者 有斐閣
出版年月 2006.7
ページ数 358p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-12291-1
分類記号 225
書名 南アジアの歴史  有斐閣アルマ 
書名ヨミ ミナミアジア ノ レキシ
副書名 複合的社会の歴史と文化
副書名ヨミ フクゴウテキ シャカイ ノ レキシ ト ブンカ
内容紹介 古代インダス文明から現在まで、広い分野に目配りしつつ書かれた南アジア通史。近現代では経済過程にも重点を置き、「南アジア地域協力連合」と「インド系移民」を捕論として取り上げる。
著者紹介 【内藤】1940年福井県生まれ。64年東京外国語大学卒。67年東京大学大学院人文科学研究科修士課程印度哲学専攻修了。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授を経て、現在、専修大学文学部教授。
件名1 アジア(南部) 歴史
叢書名 有斐閣アルマ



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。