検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

歌舞伎の近代   

著者名 中村哲郎/著
著者名ヨミ ナカムラ,テツロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018051803中央図書館774.2/ナ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
歌舞伎 歴史 劇作家 日本

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001079326
種別 図書
著者名 中村哲郎/著
著者名ヨミ ナカムラ,テツロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.6
ページ数 528p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022466-2
分類記号 774.26
書名 歌舞伎の近代   
書名ヨミ カブキ ノ キンダイ
副書名 作家と作品
副書名ヨミ サッカ ト サクヒン
内容紹介 近代の歌舞伎は、国家や自我とどう向き合い、自らを変革してきたのか。明治から現代にかけて上演された新作歌舞伎の中から、代表的な作家と作品を取り上げ、豊富な資料と魅力溢れる筆致で描き出す、1世紀の演劇史。
著者紹介 1942年山梨県生まれ。演劇研究者にして評論家。少年期より今日まで、おもに歌舞伎と演劇の周囲を見つめてきた。著書に「西洋人の歌舞伎発見」「歌舞伎の星座」ほか、戯曲に「天壇の西太后」がある。
件名1 歌舞伎 歴史
件名2 劇作家 日本



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。