検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

東アジアノート   

著者名 近藤大介/著
著者名ヨミ コンドウ ダイスケ
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1027844396さるびあ319.1/コ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
319.102
日本 対外関係 アジア(東部)

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001077372
種別 図書
著者名 近藤大介/著
著者名ヨミ コンドウ ダイスケ
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2006.6
ページ数 276p
大きさ 20cm
ISBN 4-270-00129-1
分類記号 319.102
書名 東アジアノート   
書名ヨミ ヒガシアジア ノート
副書名 小泉訪朝同行記
副書名ヨミ コイズミ ホウチョウ ドウコウキ
内容紹介 平壌、北京、台北、ソウル…。この5年ほどの間に、50回近く東アジアの近隣諸国に足を運び、取材を重ねてきた雑誌記者が、21世紀初頭の東アジアの生の鼓動を1冊にまとめた渾身のルポ。
著者紹介 1965年埼玉県出身。東京大学教育学部卒業後、89年に講談社入社。「FRIDAY」編集部、「週刊現代」編集部、月刊「現代」副編集長を経て、現在「週刊現代」副編集長。東アジア取材をライフワークにしている。
件名1 日本 対外関係 アジア(東部)



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。