検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

万葉歌の歴史を歩く   

著者名 山田良三/著
著者名ヨミ ヤマダ,リヨウゾウ
出版者 新泉社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018036861中央図書館911.12/マ/ 在架 4F文学 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
911.125

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001073822
種別 図書
著者名 山田良三/著
著者名ヨミ ヤマダ,リヨウゾウ
出版者 新泉社
出版年月 2006.6
ページ数 257p
大きさ 20cm
ISBN 4-7877-0606-3
分類記号 911.125
書名 万葉歌の歴史を歩く   
書名ヨミ マンヨウカ ノ レキシ オ アルク
副書名 よみがえる南山背の古代
副書名ヨミ ヨミガエル ミナミヤマシロ ノ コダイ
内容紹介 歌の書「万葉集」が古代史を呼び起こす…。古代の宮都、平城京・長岡京・平安京を結ぶ地を万葉歌とともに訪ね、考古学と文献史学の視点から、万葉の時代とそこに生きた人々の姿を浮かび上がらせる1冊。
著者紹介 1928年熊本県生まれ。立命館大学卒。京都府立城南高等学校勤務、京都府立盲学校校長、向日市文化資料館館長を経て現在、奈良県立橿原考古学研究所指導研究員。
件名1 文学地理 京都府



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。