検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

昭和史論争を問う   

著者名 大門正克/編著
著者名ヨミ オオカド,マサカツ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018099745中央図書館210.7/オ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大門正克
2006
210.7
日本 歴史 昭和時代

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001071821
種別 図書
著者名 大門正克/編著
著者名ヨミ オオカド,マサカツ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2006.6
ページ数 363p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-1873-9
分類記号 210.7
書名 昭和史論争を問う   
書名ヨミ ショウワシ ロンソウ オ トウ
副書名 歴史を叙述することの可能性
副書名ヨミ レキシ オ ジョジュツスル コト ノ カノウセイ
内容紹介 批評論文、同時代の文献、インタビュー、年表の4つの領域から、昭和史論争を再検討する。昭和史論争を1950年代の中に歴史化することに重点を置き、その上で現在からの視点と交錯させ、その歴史的総括を果たす。
著者紹介 1953年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現在、横浜国立大学経済学部教授。主な業績「近代日本と農村社会−農民世界の変容と国家」「民衆の教育経験−農村と都市の子ども」ほか。
件名1 日本 歴史 昭和時代



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。