検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ヒマラヤ百高峰   

著者名 藤田弘基/著
著者名ヨミ フジタ,ヒロキ
出版者 平凡社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017985589中央図書館748/フ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
748

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001061354
種別 図書
著者名 藤田弘基/著
著者名ヨミ フジタ,ヒロキ
出版者 平凡社
出版年月 2006.4
ページ数 143p
大きさ 23×31cm
ISBN 4-582-27760-8
分類記号 748
書名 ヒマラヤ百高峰   
書名ヨミ ヒマラヤ ヒャッコウホウ
副書名 標高7000mを超える氷雪の山々
副書名ヨミ ヒョウコウ ナナセンメートル オ コエル ヒョウセツ ノ ヤマヤマ
内容紹介 1956年5月9日、日本山岳会隊、マナスル初登頂を果たす。日本人による初めての8000m峰登頂から50周年。それを記念し、高所撮影の高峰群を厳選して紹介する、世界初の山岳写真集。
著者紹介 1939年東京生まれ。ヒマラヤ山脈の自然や仏教美術、遺跡、人々の暮らしなどを大型カメラで撮り続けている。2005年岩手県宮古市立新里生涯学習センター「玄翁館」に藤田弘基写真常設ホールがオープン。
件名1 ヒマラヤ 写真集



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。