検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ネオ共産主義論  光文社新書 249  

著者名 的場昭弘/著
著者名ヨミ マトバ,アキヒロ
出版者 光文社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017977982中央図書館309.3/マ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

的場昭弘
2006
309.3
共産主義

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001058237
種別 図書
著者名 的場昭弘/著
著者名ヨミ マトバ,アキヒロ
出版者 光文社
出版年月 2006.4
ページ数 259p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03349-0
分類記号 309.3
書名 ネオ共産主義論  光文社新書 249  
書名ヨミ ネオ キョウサン シュギ ロン
内容紹介 19世紀、人類の夢を実現する思想として確立した共産主義。しかしソ連の崩壊をきっかけに、今や忘れられた思想と化した。世界的に二極化が加速する今、改めてその意義を21世紀の視点で問い直す。
著者紹介 1952年宮崎市生まれ。慶応義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。神奈川大学経済学部教授。著作に「マルクスだったらこう考える」「近代と反近代との相克」「マルクスに誘われて」「マルクスを再読する」「未完のマルクス」などがある。
件名1 共産主義
叢書名 光文社新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。