検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ロラン・バルト講義集成 1(1976−1977年度)  いかにしてともに生きるか

著者名 ロラン・バルト/著
著者名ヨミ バルト ロラン
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017945203中央図書館958/バ/ 在架 4F文学 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロラン・バルト
2006
958.78

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001046458
種別 図書
著者名 ロラン・バルト/著
著者名ヨミ バルト ロラン
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.3
ページ数 268p
大きさ 22cm
ISBN 4-480-79007-1
分類記号 958.78
書名 ロラン・バルト講義集成 1(1976−1977年度)  いかにしてともに生きるか
書名ヨミ ロラン バルト コウギ シュウセイ
副書名 コレージュ・ド・フランス講義
副書名ヨミ コレージュ ド フランス コウギ
内容紹介 バルト最晩年の到達点を示す幻の名講義のノート。アトス山の修道院に見られる〈共生〉の形態から出発、多彩なテクストの分析を通して、「共に生きること」が主体にもたらす経験の多様性とその意味を解明。
著者紹介 1915年シェルブール生まれ。フランスの批評家・記号学者。47年頃から新聞や雑誌で批評活動を始め、数々の著作を発表。60年からパリの高等学術研究院の教職に就き、76年コレージュ・ド・フランスの教授に就任、〈文学の記号学〉の講座を担当した。80年逝去。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。