検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

幕末・明治の工芸   

著者名 村田理如/著
著者名ヨミ ムラタ,マサユキ
出版者 淡交社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017942093中央図書館750.8/ム/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001037418
種別 図書
著者名 村田理如/著
著者名ヨミ ムラタ,マサユキ
出版者 淡交社
出版年月 2006.2
ページ数 166p
大きさ 26cm
ISBN 4-473-03299-X
分類記号 750.87
書名 幕末・明治の工芸   
書名ヨミ バクマツ メイジ ノ コウゲイ
副書名 世界を魅了した日本の技と美
副書名ヨミ セカイ オ ミリョウシタ ニホン ノ ワザ ト ビ
内容紹介 明治維新の転換期に最高の技と美を極めた日本の工芸品。欧米の蒐集家に流出した優品の数々を、著者が世界中から収集。そのコレクションから、京薩摩、印籠、根付、刀装具、金工、蒔絵など、各分野の作品を紹介。
著者紹介 1950年京都生まれ。2000年清水三年坂美術館開設、館長。並河靖之有線七宝記念財団理事。
件名1 工芸 日本 図集
累積注記 英文併記



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。