検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

理系にもわかる知的財産法講義   

著者名 大塚康英/著   廣田浩一/著
著者名ヨミ オオツカ,ヤスヒデ ヒロタ,コウイチ
出版者 弘文堂
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017888437中央図書館507.2/オ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
507.2
知的財産権

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001027458
種別 図書
著者名 大塚康英/著   廣田浩一/著
著者名ヨミ オオツカ,ヤスヒデ ヒロタ,コウイチ
出版者 弘文堂
出版年月 2005.12
ページ数 157p
大きさ 22cm
ISBN 4-335-35360-X
分類記号 507.2
書名 理系にもわかる知的財産法講義   
書名ヨミ リケイ ニモ ワカル チテキ ザイサンホウ コウギ
内容紹介 理系の学生・研究者、技術者、理系出身のビジネスマンの知的財産法入門書。理系の大学における各専攻と知的財産および知的財産法がどのように関係するのかという視点から、身近なテーマを素材にわかりやすく解説。
著者紹介 【大塚】1945年生まれ。明治大学法学部卒。72年弁理士試験合格。特許事務所勤務を経て受験指導に専念。「弁理士専攻代々木塾」を設立。弁理士試験受験界の第一人者。現在、「弁理士専攻代々木塾」塾長・大塚特許事務所所長弁理士。
件名1 知的財産権



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。